「こころの相談室」~チャット相談~
浜松市では浜松市立小中学校を対象に「こころの相談室」を開設しています。
ひとりで悩まず相談してください。心理相談員が対応します。
午後6時から午後10時
毎週水・日曜日および一定期間(※)
※8月19日~9月6日、1月5日~1月21日
浜松市では浜松市立小中学校を対象に「こころの相談室」を開設しています。
ひとりで悩まず相談してください。心理相談員が対応します。
午後6時から午後10時
毎週水・日曜日および一定期間(※)
※8月19日~9月6日、1月5日~1月21日
浜松市ひきこもり地域支援センターは、おおむね15歳以上の方で、社会参加(就学、就労、家庭外での交遊等)を回避されている当事者やご家族のお話を伺いながら、お困りごとを一緒に考えていきます。
浜松市精神保健福祉センターとひきこもりサポートセンターこだまが官民協働で運営しています。
場 所:浜松市精神保健福祉センター(静岡県浜松総合庁舎4階)
ひきこもりサポートセンターこだま(浜松市若者コミュニティプラザ内)
利用料:相談は無料です(予約制)
ひきこもりサポートセンターこだま
https://npo-e-jan.com/kodama/
浜松市精神保健福祉センター
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/sei-hokenc/soudan/seisin/
自分が自分でいられる居場所です。いろいろなお仕事を経験したり、好きな事を続けながら将来の夢を見つけるキャリア体験活動を取り入れています。保護者の方々も参加できます。
(一社)未来学校、(株)ポップチャイルド、(一社)SoZone による共同事業体運営です。
場所:浜松市中央区新津町603
利用料:初回から3回まで無料。その後はチケット制一回3,000円。1ヶ月の上限30,000円
ホームページ: https://mirai-gakkou.jp/2025/04/07/tsunagu-project/
インスタ: https://www.instagram.com/mirai.gakkou?igsh=MTNxZXV5eW1sZG8ycg%3D%3D&utm_source=qr
わかばプラスは、浜松市に住んでいる、または、通勤通学しているおおむね15歳から39歳までのみなさんの、困っていること・悩んでいることについて、話を聞いていっしょに考えるところです。みなさんが安心して生活できるよう寄り添い、ひとりひとりの次の1歩をみつけることができるようにサポートします。
場所:ザザシティ浜松中央館5階
利用料:相談は無料です
Instagram:https://www.instagram.com/wakabaplushamamatsu
X:https://x.com/wakabapuls
マスカットはメンタルクリニック・ダダのデイケア施設です。⽕曜から⾦曜まで活動し、午前はスポーツ・⾃然探検・⼯作など、午後は⾃由遊びの時間です。不登校の⼦どもたちが新たな繋がりを⾒つけ、仲間と共に成⻑する場です。
場所:メンタルクリニック・ダダ敷地内(浜松市浜名区中条1844)
利用料:1⽇500円(浜松市⼩中⾼学⽣助成制度を利⽤)
Lineオープンチャットを活用した不登校親の会です。静岡県西部地域の不登校のお子さんをつお母さんやお父さん達が悩みを相談したり情報交換をしています。地域の居場所や親の会の情報などをまとめた冊子「学校をお休みしているみなさんへ」を制作しました。冊子はホームページからダウンロードできます。
場所:LINEオープンチャット(オンライン)
利用料:なし
だれでもつかえる「ばしょ」です。あそぶ、寝る、おしゃべりする、勉強する、創作活動するなど使い⽅はそれぞれ!イベントや講座も開催していますので、お気軽にご参加ください。また、イベントや講座を企画したいという⽅も⼤募集!NPO法⼈クリエイティブサポートレッツが運営する私設公⺠館です。
場所:浜松市中央区⽥町327 万年橋パークビル 1階
利用料:無料
緑に囲まれた⾃然いっぱいの静かなお庭がある、⼦どもも⼤⼈も安⼼して⾃分らしくつながれるみんなの居場所です。気軽にお喋りしたり情報交換をすることもできます。絵本がたくさんあるので⾃由に読んだり貸出もできます。(フリードリンクあり)
場所:浜松市中央区⼤久保町
利用料:⼤⼈ ひとり200円、⼦ども ひとり100円
2019年に活動を始め、発達障がいのお子さんの親御さん向けの講座や講演会を開催する中で「学校に馴染めない」「不登校ぎみ」というお声を聞き、平日学校に行けなかった子と親御さんの居場所を開催しています。
場所:浜松市内
利用料:1回1,000円程度
ゆたかな⾃然や⼈に囲まれて、⽣きるために⼤切な⼒や知恵が⾃ずと湧いてくるような場になっています。⼼理⼠が訪問してお話を聴くこともできます。お⼦さまも⼤⼈も、どなたでもどうぞ。「今⽇はどんな1⽇を過ごしましょうか?」
場所:NPO法⼈縄⽂未来&縄⽂楽校、他(浜松市中央区⼤原町)
利用料:⼩中学⽣1,500円、乳幼児・⾼校⽣500円+施設利⽤料(1組100円以内)※初回は施設利⽤料のみ。きょうだい割引あり。